メニュー

お知らせ

AGA(男性型脱毛症)の治療を開始しました [2025年7月15日23時14分更新]

このたび当院では、AGA(男性型脱毛症)治療を開始いたしました。

AGAは、思春期以降に生え際や頭頂部の髪が薄くなっていく進行性の脱毛症です。早めの治療開始が、脱毛の進行を抑える鍵となります。

当院では、フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬を中心に、医師の診察のもと安全に治療を行っております

薄毛が気になり始めた方、治療を検討されている方は、お気軽にご相談ください。

こんな方におすすめです:

  • 最近、抜け毛が増えてきた

  • 生え際や頭頂部の髪が薄くなってきた

  • 家族にも薄毛の人がいる

AGAについての記事はこちら


ご相談はお気軽にどうぞ。
◎初回相談は短時間でもOKです。
◎プライバシーに配慮した対応を行っています。

男性更年期障害の診療について [2025年7月11日23時26分更新]

🧑‍⚕️男性更年期障害の診療を始めました

「疲れやすい」「イライラする」「やる気が出ない」などの症状は、男性ホルモンの低下による

男性更年期障害(LOH症候群)かもしれません。

当院では、問診・血液検査による診断と治療を行っています(40歳以上の方が治療適応です)
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

2025年の夏季休暇のお知らせ [2025年7月11日23時22分更新]

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休診とさせていただきます。

【休診期間】
2025年8月9日(金)〜8月14日(木)

8月15日(金)より通常通り診療を再開いたします。

お薬の処方や定期受診をご希望の方は、お早めのご来院をお願いいたします。
患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

診療時間の変更について [2025年5月17日23時00分更新]

今月より診療時間を変更しております。

平日(月・火・水・金)午後の診療時間は今まで16時からの2時間でしたが、今月より15時から18時までの3時間となります。

また土曜日の診療時間を8:30~12:30までの4時間へ変更しております。

変更前 変更後
午後16:00~18:00 午後15:00~18:00
土曜日9:00~12:00 土曜日8:30~12:30

 

 

 

それに伴い今まで15時から16時までの時間で行っていた小児予防接種と乳幼児健診もそれぞれ変更になりました。

小児予防接種と乳幼児健診(+予防接種)のそれぞれの時間は下記のとおりです。

【小児予防接種】

平日(月・火・水・金)は

①9:00 ②10:00 ③11:00

④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00のそれぞれ6枠

 

土曜日は①9:00 ②9:40 ③10:20 ④11:00のそれぞれ4枠です

【乳幼児健診(+予防接種)】

①13:30 ②14:30の2枠(昼休憩の時間帯に行います)

※乳幼児健診は4カ月健診・10カ月健診・1歳6カ月健診です

5月より小児予防接種の時間帯が変更になります  [2025年5月8日22時31分更新]

今まで小さいお子様の予防接種と乳幼児検診は15時~16時までの時間帯でのみ行っておりました。今後は午前中や午後の仕事終わりの時間帯でも予防接種を受けられるよう時間枠の変更を順次行っていきます。それに伴い1歳未満の赤ちゃんでも安心して来院できるよう裏口を予防接種専用入口と致しました。今後小児予防接種を予約された方は予防接種専用入口より来院して頂き、診察室へ入ることなく予防接種を完了することが可能です。

※小児予防接種枠以外の時間帯での予防接種をご希望の方は今までどうり正面入口より来院して頂き、診察室での接種となります。

小児予防接種と乳幼児健診(+予防接種)のそれぞれの時間は下記のとおりです。

【小児予防接種】

平日(月・火・水・金)は

①9:00 ②10:00 ③11:00

④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00のそれぞれ6枠

 

土曜日は①9:00 ②9:40 ③10:20 ④11:00のそれぞれ4枠です

【乳幼児健診(+予防接種)】

①13:30 ②14:30の2枠

乳幼児健診は4カ月健診・10カ月健診・1歳6カ月健診です

 

※小児予防接種で来院される方へ

小児予防接種の際は正面入り口ではなく、反対の裏口より院内へ入っていただき予防接種を受けて頂きます。

当院の特徴

多角的な視点で
きめ細やかなケア

どんな病気においても、異常の早期発見・早期治療は鉄則です。いつもと違う感覚や気になる症状などございましたらぜひお早めに当院までご相談ください。

幅広い疾患治療に対応

当院はお子様から親御さんまで幅広く対応致します。もしお子様が受診した際に、親御さんも体調不良がある場合は一緒に受診して頂くことも可能です。

質の高い医療のご提供

当院ではすべての患者さんに対して、安心安全で質の高い医療のご提供に全力を尽くしております。

近隣の高次医療機関
との連携

医師による診断の結果、さらに専門性の高い治療や検査が必要と判断された場合にも、当院では近隣の高次医療機関と密に連携し、迅速な治療実現に努めております。

北国分駅徒歩1分

当院は北国分駅南口から徒歩1分の場所にある通院に大変便利なクリニックです。

各種検診やワクチン
接種の取り扱い

当院では各種健康診断のお申込みやワクチン接種などにも幅広く対応いたしております。詳しくは当院受付までお問い合わせください。

季節ごとに流行る疾患

一年のうちでも最も寒さが厳しくなる1月から3月にかけては、気温の低下と空気の乾燥により、さまざまな体調不良や感染症が増加する季節です。 年末年始の行事や新生活に向けた準備などで生活リズムが乱れやすいことに加え、屋内で過ごす時間が長くなることで人と人との距離が近くなり、ウイルスや細菌の感染が広がりやすくなります。
特にこの時期は、インフルエンザをはじめとする呼吸器感染症や、ノロウイルスなどによる胃腸炎、子どもに多いRSウイルスやヒトメタニューモウイルスの感染、さらには高齢者で注意が必要な肺炎や心筋梗塞なども増える傾向があります。また、寒さによって血圧が上がりやすくなるため、高血圧や脳卒中などの循環器系のトラブルも見逃せません。

春は入園式・入学式・就職など、人が集まる機会が多くなる時期です。そのため、感染症が流行りやすい時期でもあり、主に麻疹(はしか)・風疹・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が流行しやすいと言われます。
4月にかけてスギ花粉がピークを迎え、5月になるとヒノキ花粉がそれに続きます。更に春は黄砂が飛び交うことで花粉症や喘息の症状が悪化しやすくなります。
春から始まる就職や進学などの環境の変化やそれによるストレスが原因となり、自律神経の乱れが生じやすくなります。その結果メンタルヘルスの不調を引き起こします。

梅雨が明けて本格的な夏が始まる7月から、少しずつ気温が下がりはじめる9月にかけては、私たちの体にとって負担の多い季節です。日中は厳しい暑さが続く一方で、朝晩は思った以上に気温が下がることもあり、体温調節がうまくいかずに体調を崩す方が増えてきます。 また、冷房による冷えすぎや睡眠不足、食欲の低下、水分不足など、生活習慣の乱れも重なりやすく、免疫力が落ちて感染症にかかりやすくなる時期でもあります。とくに小さなお子さんや高齢の方は注意が必要です。
この季節は、特に熱中症に気を付けなければならない季節です。その他にも夏かぜ、胃腸炎、皮膚トラブル、さらには秋に入ると花粉症など、さまざまな不調や病気が流行しやすくなります。 症状が軽いうちに対処することで、重症化や周囲への感染を防ぐことも可能です。まずはこの時期に増える代表的な病気やトラブルを知り、ご自身やご家族の健康を守るために、日々の予防と早めの受診を心がけましょう。

日中はまだ暖かさが残る10月から、冷え込みが一層厳しくなる12月にかけては、気温や湿度の変化が大きく、私たちの体調にもさまざまな影響を及ぼす季節です。特にこの時期は空気が乾燥し、ウイルスが活発に動きやすくなるため、呼吸器系の感染症や胃腸炎などが流行しやすくなります。 また、運動会や行楽シーズン、年末の忙しさなど、生活リズムが乱れやすい時期でもあります。子どもから高齢の方まで、年齢に関わらず体調を崩しやすい季節といえるでしょう。 毎年この時期には、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症、RSウイルス感染症、感染性胃腸炎などが多く見られ、特に小さなお子さまやご高齢の方、持病のある方は重症化するリスクもあるため注意が必要です。

ご挨拶

患者さんとの信頼関係を第一に

日常生活の中で些細に感じる体の不調の中には、実は重大な疾患が隠されていることがよくあります。例えば「なんとなく胃がもたれる」「お腹の張りが気になる」などといった症状は、ご本人にとっては取るに足りないわずかな変化かもしれません。しかしながら、その不調を長期に渡って放置されてしまうと、がんをはじめとする生命に関わる重大な疾患を見逃してしまうことにもつながる危険があります。ぜひご自身の「いつもと違う感覚」を大切に、気になる症状を感じられたらまずは早期にご相談ください。当院では患者さんのお悩みに真摯に耳を傾けながら、さまざまな角度から疾患の可能性を最大限探る取り組みを大切に考えております。

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00〜18:00

休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日

交通案内

千葉県市川市堀之内3-19-30-103

お知らせ

AGA(男性型脱毛症)の治療を開始しました  [2025.07.15更新]

このたび当院では、AGA(男性型脱毛症)治療を開始いたしました。

AGAは、思春期以降に生え際や頭頂部の髪が薄くなっていく進行性の脱毛症です。早めの治療開始が、脱毛の進行を抑える鍵となります。

当院では、フィナステリドやデュタステリドなどの内服薬を中心に、医師の診察のもと安全に治療を行っております

薄毛が気になり始めた方、治療を検討されている方は、お気軽にご相談ください。

こんな方におすすめです:

  • 最近、抜け毛が増えてきた

  • 生え際や頭頂部の髪が薄くなってきた

  • 家族にも薄毛の人がいる

AGAについての記事はこちら


ご相談はお気軽にどうぞ。
◎初回相談は短時間でもOKです。
◎プライバシーに配慮した対応を行っています。

男性更年期障害の診療について  [2025.07.11更新]

🧑‍⚕️男性更年期障害の診療を始めました

「疲れやすい」「イライラする」「やる気が出ない」などの症状は、男性ホルモンの低下による

男性更年期障害(LOH症候群)かもしれません。

当院では、問診・血液検査による診断と治療を行っています(40歳以上の方が治療適応です)
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

2025年の夏季休暇のお知らせ  [2025.07.11更新]

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休診とさせていただきます。

【休診期間】
2025年8月9日(金)〜8月14日(木)

8月15日(金)より通常通り診療を再開いたします。

お薬の処方や定期受診をご希望の方は、お早めのご来院をお願いいたします。
患者さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

診療時間の変更について  [2025.05.17更新]

今月より診療時間を変更しております。

平日(月・火・水・金)午後の診療時間は今まで16時からの2時間でしたが、今月より15時から18時までの3時間となります。

また土曜日の診療時間を8:30~12:30までの4時間へ変更しております。

変更前 変更後
午後16:00~18:00 午後15:00~18:00
土曜日9:00~12:00 土曜日8:30~12:30

 

 

 

それに伴い今まで15時から16時までの時間で行っていた小児予防接種と乳幼児健診もそれぞれ変更になりました。

小児予防接種と乳幼児健診(+予防接種)のそれぞれの時間は下記のとおりです。

【小児予防接種】

平日(月・火・水・金)は

①9:00 ②10:00 ③11:00

④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00のそれぞれ6枠

 

土曜日は①9:00 ②9:40 ③10:20 ④11:00のそれぞれ4枠です

【乳幼児健診(+予防接種)】

①13:30 ②14:30の2枠(昼休憩の時間帯に行います)

※乳幼児健診は4カ月健診・10カ月健診・1歳6カ月健診です

5月より小児予防接種の時間帯が変更になります   [2025.05.08更新]

今まで小さいお子様の予防接種と乳幼児検診は15時~16時までの時間帯でのみ行っておりました。今後は午前中や午後の仕事終わりの時間帯でも予防接種を受けられるよう時間枠の変更を順次行っていきます。それに伴い1歳未満の赤ちゃんでも安心して来院できるよう裏口を予防接種専用入口と致しました。今後小児予防接種を予約された方は予防接種専用入口より来院して頂き、診察室へ入ることなく予防接種を完了することが可能です。

※小児予防接種枠以外の時間帯での予防接種をご希望の方は今までどうり正面入口より来院して頂き、診察室での接種となります。

小児予防接種と乳幼児健診(+予防接種)のそれぞれの時間は下記のとおりです。

【小児予防接種】

平日(月・火・水・金)は

①9:00 ②10:00 ③11:00

④15:00 ⑤16:00 ⑥17:00のそれぞれ6枠

 

土曜日は①9:00 ②9:40 ③10:20 ④11:00のそれぞれ4枠です

【乳幼児健診(+予防接種)】

①13:30 ②14:30の2枠

乳幼児健診は4カ月健診・10カ月健診・1歳6カ月健診です

 

※小児予防接種で来院される方へ

小児予防接種の際は正面入り口ではなく、反対の裏口より院内へ入っていただき予防接種を受けて頂きます。

4月より子宮頸がんワクチン接種が当院で可能となります  [2025.03.26更新]

4月より子宮頸がんワクチンが当院で接種可能となりました。

取り扱いワクチンは下記のとおりです。

  1. ガーダシル(4価ワクチン)
  2. シルガード(9価ワクチン)

どちらもワクチンも尖圭コンジローマ・子宮頸がんの予防効果があります。

こちらのワクチンは予約が確定してからの発注となりますので、予約が必要な方は

0473007711へ連絡して頂くようお願い申し上げます。

※子宮頸がんワクチンは男性でも接種可能であり、海外では男性の接種率が7割を超える国もあります。子宮頸がんワクチンは子宮頸がんのほかにも肛門がんや咽頭がん、陰茎がんを予防する効果もあります。日本国内でも男性は接種可能ですが、その場合は全額自己負担となります。

尖圭コンジローマや子宮頸がんは若いうちにワクチンを適切に接種することで感染を防ぐことができます。将来のご自身のため、または産まれてくる子供達のためにもワクチンの接種をご検討ください。

尖圭コンジローマの記事はこちら

子宮頸がんワクチンの記事はこちら

人間ドックについて  [2025.03.18更新]

人間ドックの検査項目と料金を変更しました。

現在12種類の人間ドックのメニューを行っております。人間ドックを受けられる方はご希望される①から⑫の番号を電話予約にてお伝えください。今後はネット予約でも可能となります。

人間ドックの予約当日は採血検査がありますので、午前中に予約の場合は朝食を、午後に予約の方は昼食を控えてご来院頂きますようお願い申し上げます。 

 

人間ドックの記事はこちら

最近の発熱を伴う感染症について  [2025.03.16更新]

徐々に暖かくなってきたとはいえ、まだまだインフルエンザなどの感染症が流行しています。

最近はインフルエンザB型・新型コロナウイルス・嘔吐や下痢を伴う感染症が特に目立ちます。

その他に幼児や小中学校の間では溶連菌感染症やマイコプラズマ感染症の流行の報告もあるようです。

急な発熱でお困りの方は日中9時~12時・16時~18時の診療時間中であればいつでも受診可能です、

予約をご希望の方は【0473007711】まで連絡を頂くか、Web予約をしていただきますようお願いします。

Web予約について  [2025.03.16更新]

3月19日よりWeb予約が可能となります。

Web予約開始直後はテスト期間も含みながらの運営のため、一部予約枠の制限をさせていただいております。

今後は予約枠数や予約の種類などを徐々に拡充していく予定です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

院長  佐々 政人

3月より大腸カメラを導入しました  [2025.03.14更新]

3月より内視鏡室をリニューアルし、大腸カメラが可能となりました。

・がん検診やドックで便潜血が陽性となった

・40歳以上である

・家族歴に大腸がんがある

・健康診断で大腸の精密検査が必要と言われた

・便通異常がある(便秘・下痢・便が細いなど)

・腹痛が持続する

・貧血を指摘された

下血、粘血便が持続している

上記内容に当てはまる方は大腸カメラをお勧めします。

大腸カメラに興味がありましたら是非当院スタッフへ気軽にご相談下さい。

当院で行っている治療

一般的な内科系疾患

風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など

消化器系疾患

食道、胃、十二指腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、大腸の病気など

小児科

お子様のあらゆる疾患に対応させていただきます。予防接種・乳児健診にも対応しています。お気軽にご相談ください。

泌尿器科

血尿や排尿時の痛み、腎尿管結石、前立腺特異抗原(PSA)、
前立腺がんの治療、男性更年期、陰部湿疹 など

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒272-0837
千葉県市川市堀之内3-19-30-103
北国分駅徒歩1分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00〜18:00

問い合わせはこちらへ
support@kitakokubun-fc.com

休診日::木曜日・土曜午後・日曜日・祝日

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

  • ○医院

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME