メニュー

健康診断

当院では午前9時〜12時と午後4時〜6時の診療時間の間に健康診断・人間ドックを行います。

市川市から郵送される[受診券]を確認し、有効期限までに受診しましょう。

(マンモグラフィーなどの乳がん検診と子宮がん検診は実施しておりません)

市川市の検診の種類

特定健康診査と健康診査

特定健康診査は市川市の国民健康に加入している40歳以上の方が対象となります。

健康診査は千葉県の後期高齢者医療保険に加入している主に75歳以上の方が対象となります。
どちらも負担金は無料です。

主な検査項目は以下のとおりです

  • 問診、診察
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定、心電図検査
  • 貧血検査(赤血球、血色素、ヘマトクリット値)
  • 脂質異常(中性脂肪、LDL、HDL)
  • 肝機能検査(AST、ALT、γGTP)
  • 糖代謝(空腹時血糖、HgA1c)
  • 腎機能検査(血清クレアチニン、糸球体濾過量)
  • 尿酸値
  • 血清アルブミン
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)

肺がん検診

  • 胸部レントゲン
  • 痰の検査(医師が必要と判断した場合)

40歳以上の方が対象となります。

肝炎ウイルス検診

  • B型、C型肝炎ウイルス検査

40歳以上で、市の肝炎ウイルス検診を一度も受けたことがない方が対象です。

前立腺がん検診

  • 血液検査(PSA測定)

50歳以上の男性が対象です

胃がんリスク検診

  • 血清ペプシノゲン検査
  • ヘリコプターピロリ抗体検査

40歳以降5年の間隔で案内している検査ですが受けられるのは生涯1回のみです。

※ピロリ菌の除菌を受けたことがある・胃切除後・腎不全・2ヶ月以内に胃薬(プロトンポンプ阻害薬)を服用していた方は検査対象外となります。

胃がん内視鏡検診

  • 経鼻内視鏡検査

50歳以上偶数年齢の方が対象となります。

※市川市の胃内視鏡検診では鎮痛剤や鎮静剤を使用できません。

※内視鏡検査の結果によりピロリ菌検査を追加することがあります。その場合は一部の自己負担金とは別に保険診療分の料金が発生します。当日は必ず健康保険証を持参して下さい。

大腸がん検診

  • 便潜血検査 2回

40歳以上の方が対象となります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME