メニュー

便秘気味・便が硬く、コロコロしている

便秘症の定義

3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感を自覚する場合を便秘と言います。更に「慢性便秘症」とは6ヶ月以上前から便秘症状を発症し、最近3ヶ月はその症状が持続している状態のことを言います。

主な原因

普段から仕事などで便意を我慢する機会が多かったり、便秘に対して過剰な下剤や浣腸を多用することで便秘になることを「習慣性便秘症」と言います。

また自律神経のバランスが崩れたりやストレスが原因となることで大腸の機能が乱れてしまう「便秘型過敏性腸症候群」は最近働く人達の間で増加傾向にあります。

病気により二次的な便秘を起こす場合もあります。糖尿病、甲状腺機能低下症、脳梗塞などの脳血管疾患、うつ病、人工透析、加齢などが慢性便秘症の原因となることがあります。

関連のある疾患

  • 過敏性腸症候群
  • 慢性便秘症
  • 糖尿病
  • 脳血管疾患
  • 甲状腺疾患

便秘でお困りの方へ

普段から水分摂取が足りていなかったり、野菜不足・炭水化物や高脂肪食の過剰摂取などの生活習慣が多く関わってくるのが便秘です。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME