メニュー

高血圧

高血圧とは

安静にしている状態で何回測定しても

  • 最高血圧が140mmHg以上
  • 最低血圧が 90mmHg以上

であることを高血圧といいます。

国内では加齢とともに高血圧有病率は上昇し、50歳以上の男性と60歳以上の女性では50%を超えるといわれています。

高血圧の原因

生活習慣からくる高血圧と、病気が原因となる二次性の高血圧があります。

①原因となりうる生活習慣

  • 塩分のとりすぎ
  • 肥満
  • ストレス
  • 運動不足
  • タバコ、アルコールなどの嗜好品

②2次性高血圧の原因

  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 甲状腺機能亢進症
  • 甲状腺機能低下症
  • 副甲状腺機能亢進症
  • ステロイドなどの薬剤性高血圧

高血圧と言われたら?

まずは1週間、血圧を測定し記録してみましょう。
出来れば朝と夜それぞれ2回測定し、測定値の平均を取るのが良いとされています。

家庭での血圧で135/85mmHg以上の値が目立つようであれば高血圧かもしれません。

生活習慣によるものか、または二次性高血圧によるものであるかを調べるために受診をおすすめします。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME