メニュー

膀胱炎

尿道の奥にあるおしっこを貯めておく臓器を膀胱といいます。その膀胱にばい菌が感染することを膀胱炎といいます。

ほとんどの原因は腸管に住み着く大腸菌が原因と言われています。

膀胱炎の主な症状

  • 頻尿(排尿の回数が多い)
  • 排尿痛(排尿時の痛み)
  • 下腹部の鈍い痛み
  • おしっこが濁っている
  • 血尿(尿が赤い)
  • 尿の色が濃い

膀胱炎の主な原因

水分不足・排尿を長時間の我慢してしまった・疲れやストレスによる免疫の低下・性行為等の生活習慣が原因となることがあります。

また尿路結石・前立腺肥大症・膀胱の中の腫瘍などが原因となることもあります。

膀胱炎の診断方法

尿検査により尿が炎症により濁っているか、または血液が含まれているかを確認します。

また超音波で膀胱炎や、その他の病気が膀胱内にあるかどうかを観察します。

膀胱炎の改善方法

抗生剤により治療を行います。

その他にも水分を多めに摂る、痛み止めを使う、漢方薬を服用するなどの方法もあります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME